中学生

  中学生クラスは、高校受験を意識し、主要5科目すべてを指導しています。
  一人一人に合った内容の授業を受けてもらえるように、
  科目別、成績別に適宜クラス分けをしたり、
  定期テスト前には各中学校ごとのテスト対策授業を組むなど、
  効率的な授業体系になっています。

  授業内容・回数

  各教室とも、授業は1コマ45分。英・数は週に2コマ、国理社が1コマずつ、
  週に7コマの授業数となっています。(中3の2学期からは週12コマ)
  1クラス15人程度までの少人数制クラスで、講師は生徒とのコミュニケーションを重視しながら、
  クラス内のレベルを把握し、授業を進めていきます。   

英語 教科書の音読を軸に、正しい英文を覚えることから始めます。
学林館では英語を実用言語と捉え、文法学習や問題演習に加え、
英文の聞き取りテスト、人称代名詞の一覧表を用いた基本文書き換え練習など、
得点アップと英語の本質理解の両方を目標に勉強していきます。
英語に対する苦手意識をなくし、スムーズに実力をつけていけます。
数学 計算テストを継続して行い、数学を学ぶ上での武器を整えつつ、
公式の理解や文章問題への挑戦を進めていきます。
数学は、英語と並んで学習内容の積み重ねが大切です。
小テストで生徒の理解度をはかり、弱点を浮き彫りにして、
わからないところをそのままにしないようにフォローしていきます。
国語 教科書準拠のテキストを使い、本文の内容理解に努めます。
国語でも音読は有効な勉強法です。文章をスラスラと読めるようになると、
問題を解く際の時間短縮や、内容要約問題などで効果が如実に表れてきます。
文章読解への抵抗をなくし、国語を得点源にできるよう指導していきます。
理科・社会 学校の進度に合わせ、基本から応用まで、幅広い問題演習を行います。
重要語句は暗記するだけではなく、過去の出題例などを示して解説を加えます。
近年、どちらの科目も入試での難易度が上がっているため、
資料解釈や高度な計算問題など、一人ではなかなか理解できない部分には
特に時間をかけていきます。

  
  
  * 授業の曜日・時間帯は教室によって異なります。
    お近くの教室にお問い合わせください。

  ■ 中3生 高校受験対策 秋期講習  

    高校受験にとって最重要といっても過言ではない中3の2学期には、
    受験対策秋期講習として、通常週7コマの授業に加え、各科目1コマずつ、
    計12コマの授業となります。
    増えた授業時間では、入試対策に過去問や難問の問題演習を行い、
    本番での得点力を伸ばしていきます。